デッキ紹介遊戯王

【後攻でも戦える】罠型コードトーカー【デッキ紹介】

デッキ紹介

はじめに

今回は、アニメ『遊戯王VRAINS』の主人公「プレイメーカー」が使用したコードトーカー関連カードを使用したデッキについて紹介いたします。

「デコード・トーカー・ヒートソウル」が登場し、課題であった手札消費を回復しつつ複数の妨害を行えるようになっているため、今回紹介させていただきます。

また今回紹介するのは「パラレルエクシード」などを使用して大量のモンスターを展開する【展開型】ではなく、モンスターだけでなく罠カードでも妨害を行う【罠型】の構築です。この記事を見て、【罠型】の良さを知っていただければ幸いです。それでは紹介していきます。

構築紹介

強み

モンスターだけでなく、罠カードで妨害できる

現在の遊戯王では、【手札誘発】カードとフィールドに展開するモンスターカードが主な妨害手段です。環境によってはその妨害を超えるために、フィールドのモンスターを封じる「冥王結界波」や「サンダーボルト」や、「無限泡影」や「エフェクト・ヴェーラー」などが採用されることがあります。これらのカードを致命的に受けることを防ぐため、今回は罠型の構築にしました。

また、展開するために必要なカードが少ないため、環境によって採用するカードを変更することが出来ます。例えば「デスピア」が流行っている環境では、「屋敷わらし」や「次元障壁」などのメタカードを大目に採用することが出来ます。

これらのカードは展開に関わることがないカードなので、展開用のカードとそれ以外のカードで分けやすいのも特徴です。環境への理解度が強さに比例するデッキになっています。

ヒートソウルで妨害カードを手札に加えられる

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
②:自分・相手ターンに1000LPを払って発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分のLPが2000以下の場合、以下の効果を適用できる。
●フィールドのこのカードを除外し、EXデッキから「デコード・トーカー・ヒートソウル」以外のリンク3以下のサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。

このカードの効果はざっくり言うと、お互いのターンにライフを1000払うと1枚ドローできるというものです。基本的にこのカードが出せた場合には、相手は「灰流うらら」などを持っていないことがほとんどなため、基本的に2ドローすることが出来ます。このドローによって次のターンの展開につながるカードや追加の妨害手段を加えられるため、大きなアドバンテージを得ることが出来ます。

弱み

墓地をメタられると行動不能になる

「マイクロ・コーダー」や「コード・ジェネレーター」、「トランスコード・トーカー」などは墓地に関連した効果を持っているため、墓地をメタられると効果を発動できない状態になってしまいます。1ターンのものであれば罠カードや手札誘発でどうにかすることが出来るのですが、永続的に続くとどうにもならず負けてしまいます。

ヒートソウルの効果を防がれるとジリ貧になる

このデッキの展開では手札にリソースを残すことが難しくなっています。展開でリソースを回収することが出来ず、罠カードで妨害を行うためです。そのため自分エンドフェイズには手札が残っていない状態もよく起こります。

そのため手札の補充が行える「デコード・トーカー・ヒートソウル」が手札補充・妨害増加の点で重要です。しかしここに妨害を食らってしまうとドローフェイズの勝負になってしまい、罠カードを引いてしまうと状況をひっくり返されることがあります。そのため罠カードや手札誘発の枚数も気にして構築する必要があります。

展開の要となるカード

マイクロ・コーダー

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。

コード・ジェネレータ―

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから攻撃力1200以下のサイバース族モンスター1体を墓地へ送る。フィールドのこのカードを素材とした場合には墓地へ送らず手札に加える事もできる。

どちらも手札でリンク素材にできるカードです。「マイクロ・コーダー」が魔法・罠カードを手札に加える効果、「コード・ジェネレーター」は「デッキからモンスターを墓地へ送る」効果を持っています。「マイクロ・コーダー」が妨害効果を持ってくる、「コード・ジェネレータ―」で「ドットスケーパー」を落とすと考えると楽です。

環境の変化によって変更できるカード

屋敷わらし

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果

【デスピア】などの墓地を活用するテーマが増えた場合には刺さることがあるのですが、【ふわんだりぃず】や【アダマシア】など墓地を活用しないテーマが増えると採用するメリットがなくなります。そのため除外を活用するなど環境が分かりやすければそれに対応したカードを、そうでなければ腐りにくい「エフェクト・ヴェーラー」や「原始生命態ニビル」などを採用すると良いと思います。

スケープゴート

このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

このカードを採用した理由は、前述したように「アクセス・コードトーカー」と手札のモンスターでライフを一気に削ることです。一方でこのカードを使用しなくても盤面を維持しながら勝利することは可能なため、より妨害に力を入れたいと考えればこのカード以外のカードでもよいと思います。

次元障壁

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:モンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●お互いに宣言した種類のモンスターを特殊召喚できず、フィールドの宣言した種類のモンスターの効果は無効化される。

環境によって入れ替えやすいカードNo.1です。リンクモンスターが多い環境であれば、すぐ抜いてOKです。またフィールド全体に影響を与えるカードはほかにも複数存在します。1つのデッキで多くの種族を使用する環境であれば「群雄割拠」も強いですし、より汎用的なカードで言えば「激流葬」も使用することが出来ます。

基本的な展開① レディデバッガー(ニビルケア)

それでは展開方法を見ていきましょう。これは「原始生命態ニビル」の効果条件を満たさず、手札消費を抑えた「レディデバッガー」1枚での展開です。まずは、この展開をした後のフィールドの紹介です。

結果

  • 「デコード・トーカー・ヒートソウル」
    お互いのターンにカードを1枚ドロー
  • 手札が5枚(相手ターンに1枚ドローできる)

上記のような盤面を作ることが出来ます。一見すると弱い盤面に見えますが、このデッキでは手札誘発と魔法・罠カードを使用して妨害を行うため、手札が妨害手段になっています。

必要な手札

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル3以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
  • レディデバッガー

それでは次に、この展開の具体的な説明をしていきます。最初は文字をすべて覚えるのではなく、一つ一つカードを動かしながらだと覚えやすいと思います。

展開手順

まとめ

手札消費を抑えつつ、ニビルケアもできる【コード・トーカー】の展開です。手札に強力なカードが複数ある時や、環境に展開型のデッキが多い場合には、この展開をしてみても良いかもしれません。

具体的な展開② マイクロコーダー コード・ジェネレーター 効果モンスター

3体のモンスターを使用して展開する方法です。基本はこの展開を目指していきます。

結果

  • 「トランスコード・トーカー」
  • 「デコード・トーカー・ヒートソウル」

必要な手札

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから攻撃力1200以下のサイバース族モンスター1体を墓地へ送る。フィールドのこのカードを素材とした場合には墓地へ送らず手札に加える事もできる。
  • 「マイクロコーダー」
  • 「コード・ジェネレーター」
  • 効果モンスター

必要な手札が多いと感じると思いますが、効果モンスターの枠が「レディデバッガー」であれば、最初の手札に必要なカードはどちらか1種類になります。また「レディデバッガー」で「マイクロコーダー」を手札に加え、「マイクロコーダー」の効果で「サイバネット・マイニング」を加えれば、最初の手札に「レディデバッガー」があるだけでこの展開が出来ます。

展開手順

まとめ

「トランスコード・トーカー」と「デコード・トーカー・ヒートソウル」が相互リンクとなっているため、お互いに相手の効果の対象にならず、「トランスコード・トーカー」の攻撃力が2800、「デコード・トーカー・ヒートソウル」の攻撃力が3300となっています。また自分・相手ターンにドローできるため、より強固な盤面にすることが出来ます。

具体的な展開③ スケープゴート

「スケープゴート」1枚でできる展開を紹介します。目的によって展開するモンスターを変更できるため、柔軟に対応してください。まずは最終的な展開結果をご覧ください。

結果

  • 攻撃力4300の「アクセスコード・トーカー」
  • または「双穹の騎士アストラム」

画像では「アクセスコード・トーカー」を表示していますが、同じ展開で「双穹の騎士アストラム」をリンク召喚できます。この展開以外で相手に3700以上のダメージを与えられる状態であれば、相手のLPが8000でも削り切ることが出来ます。またこの展開をする中でも相手のフィールドを荒らせるため、安全にライフを削ることが出来ます。

必要な手札

このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
  • スケープゴート

主に相手のターンに使用して、自分の展開に使用するためのカードです。しかし、展開が上手くいかなかったり手札が悪く展開できなかった際に、相手の攻撃を耐える壁になってくれます。

展開手順

まとめ

展開①や②で紹介した動きを行っていき、展開③で仕留めるというのがこのデッキの勝ち筋です。「アクセスコード・トーカー」で複数回の除去も行えますし、「トロイメア・ケルベロス」や「セキュリティ・ドラゴン」(トロイメア・フェニックス)で妨害・ドローも行うことが出来ます。最終的な盤面だけでなく、展開途中で妨害が出来るため柔軟に対応していただけると幸いです。

おわりに

いかがだったでしょうか。「デコードトーカー・ヒートソウル」が登場したことで、手札の減少を補うことができ、これまで以上に活躍する【コード・トーカー】デッキ。展開型のデッキもいいですが、罠型にもすることが出来るため、長期的に活躍してくれます。良ければ組んで楽しんでいただけると幸いです。

このサイトでは、遊戯王についての様々な記事を投稿しています。もし参考になりましたら、ほかの記事も読んでいただけると幸いです。ここまでご覧いただきありがとうございました。

遊戯王 パック 発売予定日

da1ke1をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました